-
197. 匿名 2019/08/08(木) 23:23:00
主の場合子供への愛情不足や悪影響より
旦那に対する言動をどうにかしたほうが良さそうだね
攻撃しても反撃されないことをわかってるからそういうところに甘えてるとか?
疲れてるとき自分が負担してるとかいうけどそれは率先して自分がやってたりして
自分がやりたくてやったのにやってあげた!って思ってる
旦那はべつに頼んでなかったりしない?
片付いてないと嫌だというなら嫌な人が片付けるしかないよね
だってそのルールは自分だけのルールだから
ルールといっても相手は主の拘りに合わせてくれてるだけかもしれない+0
-0
-
200. 匿名 2019/08/09(金) 14:26:21
>>197
反撃されないことに甘えはあるかもしれません。男で怒鳴る人が苦手なので、その場合立場が逆転していたかもしれません。
片付けは、それ自体で怒ることは頻度は少ないんですが、例えば最近のキレた例で、
朝の子どもの支度やご飯作り、ゴミ捨て等全部私が負担して忙しく動き回り、子どもの横でゆっくり食べさせてあげられないまま程々で家を出発しなければいけないとなった時に
「子どもにちゃんと全部食べさせてないじゃん、俺先行くわ」と言われた時です。
「あんたは何やってた?私がそんな時間あったと思う?なんで私1人で全部やってるのに、さらにご飯も、私がやっとけみたいなこと言えるの!?じゃぁ自分がやれよ」と激怒してしまいました。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する