-
185. 匿名 2019/08/08(木) 09:30:43
>>182
自分の気持ちを伝えるように、なるべく感情を入れずに普通に言えるように気をつけようと思います。
大元の感情は、「なんで何回言ってもわからないのか?同じ事を繰り返すのか?」なのです。
最近は黙って自分が気になったことは直すようにしていますが、共働きのため、どうしても疲れているときは「なぜ私ばかり負担しなければいけないのか」ということで怒りが湧いてくるのです。+0
-0
-
186. 匿名 2019/08/08(木) 10:18:34
>>185
でも主さんも気を付けてるのに何度もヒステリックに怒ってしまいますよね?じゃあ何回後悔したら直るの?
って言われたら困っちゃいません?好きで怒ってるわけじゃないのに、って
旦那さんも何も好き好んでやりっぱなし散らかしっぱなしにしてるわけじゃないと思いますよ
結局、旦那さんは主さんが片付けてくれる事に甘えてるんでしょうし、主さんもヒステリックに怒っても許してくれる旦那さんに甘えてるんですよ
もし旦那さんは主さんがいなかったら何だかんだ自分でやるでしょうし、主さんも旦那さんがものすっごく怒りっぽかったらヒステリックになったりしないと思うんですよ
でも主さんはヒステリックに怒ってしまう事自体がストレスになるじゃないですか、だから怒らずに「私疲れてるからあなたの散らかした物を片したくない、自分で片して、前も言ったよ、私今嫌な気持ちだよ、怒ってる」と伝えましょう
それから主さんは怒っても良いんですよ、言い方さえ気をつければ
同じように旦那さんも散らかしても良いんですよ、自分で片付けるなら
怒っちゃダメ!散らかしちゃダメ!じゃ息がつまりますからね+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する