-
175. 匿名 2019/08/08(木) 00:46:45
境界性パーソナリティ障害と躁鬱併発してるものです。
遺伝がかわいそうだから出産無理かな、その前に相手を不幸にするだろうから結婚も無理かなとか考えなかったんでしょうか。
結婚出産出来て、仕事も出来て、十分幸せそうに思えます。+1
-0
-
177. 匿名 2019/08/08(木) 01:07:39
>>175
10、20代では考えられませんでした。
もしくは結婚したとしてもすぐに離婚したと思います。
同僚で産業カウンセラーや心理士でも神経症を自覚しながら上手に自分で操り働いている人もいます。
仕事で対応するのは適応障害等生きづらさを抱える特に若い女性が多かったのですが、大抵は30代で急激に寛解していくように思います。
私の場合は、遺伝的素因で諦めるより、自己肯定感を育むことを子供に強化すればきっと私とは違う道を歩めると思いました。それで、ただ自信がないもので
私は世間一般で言われる「毒親」にならないために、どうしたら良いかを聞きたかったというか・・。
相手には結婚前に多少濁して言いましたが、多分もう忘れてそうですし、実際不幸だとは露とも思っていなそうです。
+1
-0
-
182. 匿名 2019/08/08(木) 04:03:16
>>175
毒親かどうかは究極子供が決める事ですから、こうすれば絶対に毒親にならない方法なんてものはありませんよ
親に出来るのは子供にとって何がベストなのかを探し続ける事だと思います
それから、お子さんは主さんとは違う人間です、お子さんの自己肯定感が低くても主さんがコントロールでもしない限り全く同じ道を歩んでいく事はないです
それから、旦那さんへのヒステリーはまずなんで、どうして、等の詰問調で始めるのを辞めて、自分の気持ちを伝える所から始めましょう
洗濯物が放ったらかし、だったら「嫌だよ、洗濯物放ったらかし!」コップ使い放題なら「困るよ、コップ足りなくなる!」
主さんがヒステリックに怒ってしまう大元の感情があるはずです、それをまず説明してみてください
すると少し気持ちが落ち着いて怒らずに注意出来ると思います+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する