ガールズちゃんねる
  • 159. 匿名 2019/08/07(水) 20:18:46 

    >>157
    ありがとうございます。
    コピーしてメモに入れて、常に読もうと思います。
    子どもに対しては常に愛情を伝え、危険な場合や他人の迷惑になる時以外では大声で怒らない、冷静に短く注意してすぐ切り替える、自分の感情を入れない、とできるのですが
    夫に対しては、イライラと批判的な目で見てしまいます。
    夫が多少失言が多かったりうっかりしていて適当な性格なので、本来はとても尊敬すべきなのに、私が激怒してしまうのですが、いつも自己嫌悪です。
    でも今から気をつけます。

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2019/08/07(水) 23:53:49  ID:pHm8Nq4GNu 

    >>159
    話して下さってありがとうです。
    なんかホッと安心しました。
    本当はずっとモヤモヤしてたんです。
    ご夫婦の事だから、他人から聞くのもどうかと思ったり。。

    会った事もないけど、
    お二人の事、好きなんです。
    (←キモいですね笑っ)
    なので、ずっと笑顔でいて欲しいです。

    私は野育ちなので、主様の様な方とお話しが
    噛み合うか心配したり。笑
    いや、本当に心配してたんですけど、
    ズケズケもの申してしまったり。。
    あぁ。。恥ずかしい。。。

    お子さまへの対応、理性的で素敵ですね。
    私も参考にさせて欲しいです。

    ご主人へのイライラは、完璧な行動を求めたり、自分の思い描く通り以外の返答を認めないからなんでしょうか?
    私はどちらかと言うと男性脳なので、本筋が間違ってなければ、枝葉は任せるタイプなのでストレスが低いんですが、
    ご自身のやり方、テリトリーに拘りがある女性を観てると、ご家庭や職場でも周りと衝突しています。
    お二人の家庭なので、そろそろ主様も二人単位で物事を観る癖を付けないといけないと思います。
    ご主人の好きな様にご主人の権限で任せる所ってどの位ありますか?
    ご主人の好きにしてもいい所が増えてくると、ご主人も安心して寛げると思います。
    主様のやり方以外は認めない様にお見受けするので。。
    効率的なやり方は確かにいいと思うんですが、
    効率ウンヌンよりも、
    自分のだらしない所や適当な所も、
    しゃーないなぁ~って生ぬるく見守って
    自分を信じて任せて貰えるって感覚の方が男性は喜ぶと思いますよ。

    もっとご主人を信じて頼って下さい。
    激怒するよりも効果的に、ご主人が主様に信頼を寄せてもっと愛を感じられる様になります。
    主様はもっとご主人とラブラブしたいんですよ
    その為には、ご主人をコントロールしない事です

    +4

    -1

関連キーワード