-
1. 匿名 2019/08/04(日) 10:30:28
共働きのアラフォー夫婦です。
私は不妊治療、高齢出産、夫の転勤などがあり、2人目は難しいかなと思っていますが、夫はどうしても2人目が欲しいと言っています。
私が仕事を辞めてもギリギリ子供2人は育てられるかもしれませんが、「もし県外の私立大に行きたいと言われたら…?」「老後の資金は…?」など考えると、仕事は続けたほうがいいのかなとも思います。
働く女性の皆さん、お子さんは何人いらっしゃいますか?+19
-27
-
23. 匿名 2019/08/04(日) 10:41:21
>>1
夫、思いやりなさすぎでは?
主さんがもっと若いとか専業主婦ならまだしも、自分だけで養っていく甲斐性もなく、働いていてしかも乗り気じゃない奥さんに子供産めって
男はいいよね、都合いいときだけ可愛がっていりゃイクメンとか褒められて父親ヅラする+171
-2
-
31. 匿名 2019/08/04(日) 10:43:59
>>1 夫には、
「もっと稼げるようになってから言え」
これでOK+109
-0
-
127. 匿名 2019/08/04(日) 12:33:39
>>1
奥さんは、体の負担、心の負担、仕事の負担があるけど、旦那さんはなんの負担もないよね?
ひとつでもなにか代わりに背負ってくれてから言ってほしいね。
たとえば、「二人目産むなら仕事辞めるから、仕事終わりに夜バイトしてほしい」って言ってみたら?
それを無理って言うなら負担を分かち合うつもりなんてないよ。
もし、「副業ダメな仕事だから…」と逃げるようなら、「私の知り合いの飲食店が、申告なしで時給くれるって言ってるからバレないよ」とかハッタリ言えばいい。+17
-5
-
160. 匿名 2019/08/04(日) 20:48:56
>>1
うちの幼稚園ママ、正社員なのに旦那さんが二人を希望して、二人目が半年ぐらいから就職したんだって。一人の時もどこかで働いてたみたい。
幼稚園の希望も旦那さん。でもお世話はママとママのご両親。いつもお迎えはおじいちゃんが来てるよ。
お世話もしないでママの方に丸投げなのに、二人いるってのがステイタスって思ってる見栄っぱり男っているよね。+19
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する