ガールズちゃんねる
  • 77. 匿名 2019/07/30(火) 09:25:14 

    >>3
    >>3
    そんな事はない
    介護は普通に罰ゲーム

    仕事で介護やってる奴は学生時代に勉強怠けたり社会生活適当にやった奴しかいないので尊重する必要一切なし

    +17

    -325

  • 394. 匿名 2019/07/30(火) 10:40:31 

    >>3
    介護職の方と芸能人じゃ人として雲泥の差だね

    下らなく騒いで大金貰う芸能人と
    地味だけどお年寄りに寄り添って命を預かる仕事

    あの薬物女もそうだけど出来る訳がない
    逃げまわったうえ心証よくする為に介護だす
    サイテーオバサン

    +170

    -6

  • 2828. 匿名 2019/07/31(水) 00:01:07 

    >>3
    本当にですよね
    臨む姿勢は良い事に思うも、厳しい事言うと、そんなに甘いものではない
    「勉強にー」って…
    わたしは、職ではなく、身内の介護だけど、祖父母(この時には半ば手伝いでもあったものの主にもなった)と、今は親
    その時々で違うけど、病院と在宅での介護(特例で入院時も付き添う(殆ど丸1日、でも泊まりは出来ないから日々通い))
    在宅でも、通いや泊まりで、もう本当に、生温いことは言ってられないから、でも大切だからしているけれど…何かとあると「介護の勉強をー」と言うと良い事かの様に思われるみたいだけど、それなら、本気なら、実地で勉強しながらだって何だって出来る…と、つい思ってしまいます
    何かの免罪符みたいに介護の名を出すのならそれは非現実的に思えてしまう

    +7

    -3

  • 3014. 匿名 2019/07/31(水) 04:25:43 

    >>3
    うーんでも実際、その気になれば資格取るの簡単だし職場選ばなければ人手不足だから誰でも就けちゃう仕事だからなぁ…やってたけど。
    まぁ続くかどうかは別として。
    いろんな人いたなぁ…

    +10

    -1