-
8. 匿名 2019/07/27(土) 12:51:50
ひらがなの練習してますか?
うちの子はなんとなく読める文字もあるけど書けません
しまじろうやってるので練習グッズはあるけどいまいち気乗りしないみたいでほとんどやってません
(やろうと声がけしてもやらない)
そのうち書けるだろうと思っていますが、同じクラスの子が書いているのをみるとなんとなく焦る…+174
-6
-
22. 匿名 2019/07/27(土) 13:05:59
>>8
年中さんの頃に幼稚園で教えてくれたので書けます。
でも小学校もひらがなからはじまるし、
焦らなくていいと思います!わたしの勝手な意見ですけど…+62
-4
-
25. 匿名 2019/07/27(土) 13:09:20
>>8
今年5歳の年中の娘がいます。
字を書くのが好きでひらがなとカタカナ書けますが
クラスで書ける子2、3人しか居ないみたいなので
焦らなくていいと思います。+12
-22
-
26. 匿名 2019/07/27(土) 13:10:02
>>8
年長。ひらがな書けません。
本人の意識が算数に集中していて
塾やそろばんにもいってないのに
足し算引き算、掛け算に夢中です。
369+185とかも解けます。
変わった子だなぁと思って見てます…
大丈夫なのかな
+33
-25
-
30. 匿名 2019/07/27(土) 13:22:26
>>8
うち5歳年長女の子。女の子の間で手紙交換が流行ってて、ひらがな書くのは大好きだけどまだ反対向きに書いてるよー。(「ち」を「さ」とか)
なんとかかろうじて読める程度。
4月生まれの女の子なんて、しっかり文章になってて「?」とか「!」とかしっかり使いこなしてて衝撃だった(笑)
+71
-2
-
42. 匿名 2019/07/27(土) 13:35:03
>>8
しまじろうやってるけど、ほとんど使ってない。キッズワークもひらがななぞりんも、下の子がシール貼ったり、ゲームやったりするくらいで活用できていない。
やっと読めるようになったところ。
5歳なりたてだから、まだ追い付けるかな?+22
-1
-
55. 匿名 2019/07/27(土) 13:46:58
>>8
気乗りしないのなら無理に勧めない。
興味で始めたら覚えるのは早いですよ!
長男は活字に興味なく、本の読み聞かせも微妙~でしたが幼稚園でのワークで普通に覚えてきました。
次男は年長から活字に興味を示し、平仮名片仮名をすごい速さで覚えました。
今小一ですが、漢字を早く書きたいようです。
年中の三男はまだまだ読み書きができません。
興味でだすまで無理に覚えさせようとは思っていません。+3
-2
-
64. 匿名 2019/07/27(土) 13:57:41
>>8
うちもギリギリ名前書けるレベルで入学して
今普通にすらすら書けてるよ
最初から書けてる子も書けなかった子も
ゴールデンウィークあけには大体みんな並ぶよ+42
-1
-
68. 匿名 2019/07/27(土) 14:08:54
>>8
うちも書けません。泣
うちだけじゃ無かったんだ。泣
多分クラスで1人だけ…
ひらがなもカタカナも少しなら漢字も読めるんですけど…
書くのは滅法苦手みたいです😫
ちなみにうちは12月生まれの来年小学生です!+17
-0
-
73. 匿名 2019/07/27(土) 14:19:55
>>8
カルタでひらがな覚えました。
根気よく付き合わないといけないけど。
まずは読み札10枚からスタートで読み札みてせこの字と同じ字を探してね!から始まり数ヶ月でほぼほぼ読めます
読めるようになると描きたい意欲でてきて
今挑戦中です( ´ー`)
無理に教える必要ないと思いますが
楽しみながらゲーム感覚で覚えていくのもいいかと思います。+1
-2
-
75. 匿名 2019/07/27(土) 14:20:12
>>8
うちは、こども園で練習してます。
なので皆んな自分の名前はかけます。
+3
-1
-
77. 匿名 2019/07/27(土) 14:26:40
>>8
焦らなくても良いって他所の子だから言えるよね。上の子の状況みてても平仮名は書けておいた方が良い。
不安だらけの小学校、初めから勉強分からない!って思うのと知ってる!って思うのは子供にとって全然違うよ。+13
-4
-
92. 匿名 2019/07/27(土) 15:15:16
>>8
やっぱり練習したほうがいいと思う。
ガル民はまだ平気だよーって言うだろうけどさ
うちは年中で平仮名、カタカナやって今幼稚園の年長クラスで簡単な漢字教えてくれてる。
年中で平仮名読むのが遅く、読み間違いも多くて遅いって言われて、公文の自宅問題集とかで必死に教えた。
昔と違って今は幼稚園から学研とか公文行ってる子が多いから、5歳で平仮名できないのは遅いと思うよ。+8
-14
-
95. 匿名 2019/07/27(土) 15:26:29
>>8
5歳で読めない書けないは遅いと思うよ
娘は漢字、カタカナ、簡単な漢字
自分の名前は漢字でかけるし
絵本もよめる
周りもそんなこばかりだし
地域柄なのかなーとも思うけど
どうなんだろ+4
-29
-
119. 匿名 2019/07/27(土) 19:05:05
>>8
うちは3歳から書けるけど、無理にいまやらせなくて良いと思う
書き順ぐちゃぐちゃになるし、小1から教えるのには意味があるって聞いたことある。
学校行けば普通に書けるようになるよ+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する