-
79. 匿名 2019/07/27(土) 14:33:13
幼稚園の周りの子が幼いせいか、ウチの子が擦れてるのか…
約束破られたり、意味なく手を出されたり、物を盗まれたりして、子供がうんざりしてる。
5歳あるあるだろうから、私はそんなもんかと思ってたけど。
最初は悲しい…とか言ってたのが、最近はもう引き気味というか?関わりたくないから話さない。アイツはヤバイ。と。
ヤバイ…ってどこで覚えたんだ…
同じ5歳って言っても、差があるよね。
うちの子は上の子もいるからか、小学生との方が落ち着いて遊べるみたい。
幼稚園は周りの子に振り回されて疲れるらしい。
小学校では気の合う子が出来るといいな。
+7
-11
-
93. 匿名 2019/07/27(土) 15:18:41
>>79
5歳で手が出るってだいぶ幼い子だね。
もの盗るとか信じられない
幼稚園の先生管理できてないのかな。
手が出るなんて年少までじゃない?+10
-11
-
139. 匿名 2019/07/28(日) 08:19:32
>>79
子供の言うことだけ信じない方がいいよ+5
-0
-
146. 匿名 2019/07/28(日) 23:31:21
>>79
家は長男で弟がいますが、やられる側ですよ
。遊ぼうって言って来たくせに途中てあっち言ってと言われたり、人のおもちゃは貸せ貸せいったり、人の家に隙を見て入り込んでくるくせに、こっちには何も貸さない&玄関前で押し出されたりする同学年の子も長男です。
うちの子も、確かに最初はやられた〜って泣きついて来てたけど、少しずつ泣くのが減ってきました。
大人になったというか、我慢してるのか、辛いですよ
その子のお父さんにも「子供が思いのままに言ったり動いてるだけなので気にしないでください」っていわれたって、それは違うだろうって思う。
なんか最近子供らしさっていうのか分からなくなってきた。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する