ガールズちゃんねる

5歳児育てるママ集まれー

152コメント2019/08/08(木) 19:24

  • 26. 匿名 2019/07/27(土) 13:10:02 

    >>8
    年長。ひらがな書けません。
    本人の意識が算数に集中していて
    塾やそろばんにもいってないのに
    足し算引き算、掛け算に夢中です。
    369+185とかも解けます。
    変わった子だなぁと思って見てます…
    大丈夫なのかな

    +33

    -25

  • 32. 匿名 2019/07/27(土) 13:24:40 

    >>26
    何でもかんでも発達認定するつもりないけど、発達っぽいですね。
    就学前検診でひっかかりそう。

    +26

    -19

  • 43. 匿名 2019/07/27(土) 13:35:21 

    >>26
    >>32

    友達と遊ぶのは大好きで
    3歳半検診では特に何も言われませんでした。
    時計が読めるようになりたいと言われて
    教えたところ、わりとすぐに読めるようになり
    時計→5の段の掛け算→掛け算ぜんぶ覚えたい
    みたいな流れでした

    親としてはひらがな覚えてほしいのですが…
    とりあえず今は本人のやりたいように
    させてます




    +11

    -2

  • 50. 匿名 2019/07/27(土) 13:41:56 

    >>26
    そういう子が将来、東大理3とか入れるんだろうなぁ。

    +71

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/27(土) 14:15:34 

    >>26
    うちの子もそうでした。
    素数が大好きで、年長で素因数分解してました。九九は教えなくても計算で出してました。(9×9なら9×10-9、×5は半分、平方数は暗記してた)
    今、小学生ですが、算数大好きで国語は普通。カタカナは小3でも怪しい字があったのに漢字は得意。ちょっと変わった発達の仕方です。
    お友達大好きだけど、言葉のセンスはないので会話など他の子より幼いなぁと感じます。普通学級で大丈夫と言われてます。
    得意なことを伸ばしてあげてください。自信に繋がります。今は算数オリンピックの問題を解いています。
    算数の本やDVDなど夢中で見てました。公文もママ友からすすめられましたが、日常から勝手に計算するため必要なしとやってません。

    +30

    -3

  • 80. 匿名 2019/07/27(土) 14:33:34 

    >>26
    私が小1の頃、同じクラスに凄く頭の良い男の子がいて、既に算数というか数学をしていました。結果その子は名門大に入ったそうです。
    得意な分野をどんどん伸ばしてあげて下さい。

    +22

    -3

関連キーワード