ガールズちゃんねる
  • 23. 匿名 2019/07/19(金) 01:01:18 

    >>3
    友達の結婚式と自分の結婚式で食べたけど大して美味しくないし価値がわからない。

    +200

    -20

  • 77. 匿名 2019/07/19(金) 01:19:35 

    >>3
    父親が小さい瓶のやつ貰って食べたけど…
    微妙だった気がする。
    塩辛くて、薬っぽい?味がした記憶。
    まだ小学生だったからかもしれんし、そこまで高くなかったのかも。
    明太子の方が美味いやんって思ってた笑

    +8

    -7

  • 277. 匿名 2019/07/19(金) 08:04:39 

    >>3
    人生で一度だけ食べた事があるけど、クッソ生臭くて激マズだった。
    よくあんなものを、有り難がって食べるな、と思う。

    +2

    -15

  • 309. 匿名 2019/07/19(金) 10:12:06 

    >>3
    魚卵なので系統的には明太子とか数の子とか。
    粒が大きい分プチプチ感が強い。
    塩っぱいので調味料的な役割もある。

    ただ「トンブリ」という植物や、人工キャビアなどの代用品が多用されているので、なかなか本物は食べられないかも。

    信頼できるレストランでキャビアのパスタ食べたけどおいしかったよ。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2019/07/19(金) 14:31:22 

    >>3
    かなり昔に食べた時は美味しくなくてただの塩辛い魚卵って感じだったけど、一度海外のお高めホテルでご馳走になったときは、物が良かったのかびっくりする程美味しかった。それからもちろん一度も食べれてない。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2019/07/19(金) 16:22:05 

    >>3 魚卵の味ですけど、イクラの方が好きな日本人が多いと思います。

    キャビアは、生クリームの入った料理と相性が良いです。
    塩気きつめの加工になってるものが多いので、少量で風味を楽しむ調味料的な使い方がベストなのかも。そもそも、スプーンで瓶からすくってガツガツ食べるのに向いた値段じゃないし。

    イクラも、パックからスプーンですくってガツガツ食べるより、ご飯やあっさりした料理に添えて味わうのがベストですよね? そんな感じです。

    キャビアは生クリームと合うから、やっぱりフランス料理が一番、相性が良いんだと思います。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2019/07/19(金) 16:45:06 

    >>3
    塩気の強い魚卵
    ご飯に合うと思う

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2019/07/19(金) 20:09:10 

    >>3
    イクラがちょっと濃厚になって黒くなった感じ。
    粒が細かいから、卵かけご飯に混ぜたりしても馴染むっていうかゴロゴロしなくて良い。
    日本で自分でお金出して食べようとは思わないなぁ。高いもん。

    +2

    -2

  • 540. 匿名 2019/07/19(金) 22:33:30 

    >>3この間頂いたけど、魚の卵だなーって感じの味。もし金持ちになっても別に買わないな。
    私は明太子やイクラの方が美味しいと思った。

    +2

    -0

関連キーワード