-
1. 匿名 2019/07/18(木) 11:05:43
結婚を機に、相手に奨学金を全て返済してほしいと伝え、返済してもらいました。(私は奨学金なし。)
結婚後、奨学金返済に今までの自分の貯金を全て当てたせいで、自分個人の貯金がないと嘆かれ、
奨学金に関して私は何も協力しなかったと、結婚前の私の貯金を家庭のお金として入れろと言われました。
私としては、それとこれとは違うと言っているのですが、
みなさんどう思いますか?+113
-879
-
16. 匿名 2019/07/18(木) 11:08:42
>>4
>>1をちゃんと読もうよ。
夫側に奨学金が残ってたんだよ。+565
-4
-
26. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:49
>>1
>奨学金に関して私は何も協力しなかったと、結婚前の私の貯金を家庭のお金として入れろと言われました。
逆に自分が奨学金返済を抱えてた事を、奥さんに申し訳ないと思わないのかな?+354
-92
-
29. 匿名 2019/07/18(木) 11:09:57
>>1
その夫の奨学金は結婚前の借金。
トピ主の貯金は結婚前の貯金。
どちらも今の生活とは関係ないよね。
夫は結婚前に全部返済しておくべきだったから、結婚後に返済するなら自分のお金で。
トピ主の貯金は夫には関係ないお金だから、今の生活に入れる必要なし。
その男、屁理屈だよね。
で、奨学金に見合う働きしてるんだろうかね。+274
-38
-
36. 匿名 2019/07/18(木) 11:11:34
>>1
妻が、自分の意思で貯金を家計の足しにするのは私もやってる。けど、旦那の方から提案してくるのはナシ!!+202
-8
-
54. 匿名 2019/07/18(木) 11:15:35
もう想像でしか書けないけど、>>1みたいなこというご主人だと、結婚後でも自分の稼ぎだけでの返済はしなさそう。
結局主さんに負担させると思う。+58
-32
-
97. 匿名 2019/07/18(木) 11:26:02
>>1 結婚前の私の貯金を家庭のお金として入れろと言われました。
主さんは専業主婦?
将来的に、主さんは自分の貯金は何に使うつもりなの? 自分のためだけにに使うつもり?+25
-29
-
109. 匿名 2019/07/18(木) 11:29:52
>>1
どっちもどっちの似た者夫婦じゃない?
妻は結婚を機に全額返済しろと迫り
だんなは、そのせいで貯金がなくなったからと。
妻が返済までコツコツ待ってあげればよかっただけ。+249
-8
-
112. 匿名 2019/07/18(木) 11:30:25
>>17
私もあなたに同感
残りを全部まとめて返済したらお金がなくなることも分かるはずなのに
結婚したからって>>1さんに返済の義務が生じるわけでもないし+271
-4
-
181. 匿名 2019/07/18(木) 11:56:53
>>1
そんなこと言うならそういう相手と結婚しなければよかったのに。
でも離婚しないならこれから先の人生、旦那さんが奨学金で得た生活の基盤に乗っかって生きていくことに感謝くらいして。+118
-0
-
193. 匿名 2019/07/18(木) 12:01:23
>>1
子供が出来る前に離婚を考えた方がいいよ。
経済観念が違いすぎる。
主さんの貯金を切り崩さないと生活出来ないってこと?旦那が自分の貯金を増やしたいからだよね?+8
-19
-
275. 匿名 2019/07/18(木) 12:48:50
旦那さんの気持ちもわかるよ
結婚前に>>1が独身の頃の貯金で奨学金を払って欲しいとお願いした
結婚後に旦那さんが>>1の独身の頃の貯金を家に入れて欲しいとお願いした
正直どちらも言ってること変わらないし
というか家にお金入れるのそんなに嫌なのかな?なら旦那さんの貯金の使い方に口を出さなければよかったね+68
-6
-
281. 匿名 2019/07/18(木) 13:01:23
>>1
本来は婚前の旦那様個人の借金だから、旦那様の貯金から返済すべき。ってことですよね?
主さんの主張は間違ってはいないし正論。でも正論すぎて若干窮屈かな😅💦
何かを決断するとき、〜するべき、〜であるべき、って考える傾向が強くないですか?
でも正論を押し付けすぎると相手がしんどくなるので、お互いが納得できる落とし所を見つけた方がいいと思いますよ!+53
-4
-
289. 匿名 2019/07/18(木) 13:20:24
>>1
状況は少し違いますが、私の夫はバツイチで毎月6万の養育費を払っています。結婚前から知らされていたことなので、初めから年収が72万少ない人と結婚したんだと思うことにしてる。
付き合ってる時点で結婚相手としてふさわしいかどうか、「奨学金の返済残高○万円」というスペックの一つとして相手を見れば良かったんだよ。+45
-0
-
322. 匿名 2019/07/18(木) 14:01:53
>>1
主さんは奨学金を一括返済してもらうにあたり、旦那さんとお互い納得いくまで会話しましたか?主さんの意見に旦那さんが100%折れるかたちで終わったんじゃないですか?
夫婦の会話は相手を言い負かすことが目的じゃないよ。歩み寄りだよ。相手の意見を頭から否定するんじゃなくて、耳を傾けてね。
最初の会話で旦那さんが心から納得してないから今こんなことになってるんだと思うよ。+55
-0
-
326. 匿名 2019/07/18(木) 14:11:55
>>1
はあああ?!
「旦那君にこんなこと言われたんですけど…どうしたらいいのか…」ってわざとオロオロしながら姑に言いなよ!
なんっだその旦那!腹立つわーーー!+2
-30
-
329. 匿名 2019/07/18(木) 14:16:54
>>1
結婚前の私の貯金を家庭のお金として入れろと言われました。
ってコメントからして私は主が専業主婦なんじゃないかなぁ?と疑ってるんだけど、どうなの?
もし、そうなら主がクソだよ。養ってもらってるのに脅して奨学金一括返済させて、自分のお金は自分の物じゃ旦那さんは主の奴隷になるために結婚したのと同じだわ。貯金を家庭に入れるのが嫌なら、主の旦那さんが貯金できるように生活費完全折半すべき。+70
-4
-
383. 匿名 2019/07/18(木) 16:29:09
>>1
結婚前の貯金の使い道に口出ししちゃったのがまずかったのでは
夫婦とはいえ多少は個人の貯金が必要だよ
生活費を多めに払ってもらってるなら少し堪えるべきだったかも
今のお小遣い上げてあげたら?+26
-1
-
388. 匿名 2019/07/18(木) 16:34:00
>>1
旦那も無理な要求だと思って「お前の貯金から」とか言ってるんじゃないかな
それぐらいやりすぎたってことだよ
あなたが「口出ししすぎた」って謝らないとおさまらないと思う
お金のことだから+62
-0
-
390. 匿名 2019/07/18(木) 16:43:56
>>1
もし主さんが旦那さんより稼ぎが少なくて、さらに生活費を多めに出してもらってるんだとしたら主さんがひどいとおもうなぁ+39
-0
-
397. 匿名 2019/07/18(木) 17:00:25
>>395
貯金なくなったのは嫁が指示したからって>>1に書いてあるよ+21
-0
-
442. 匿名 2019/07/18(木) 18:37:29
>>1
私も奨学金返済したけど、余裕で返せたし一人暮らしだけど貯金もそこそこできてるよ…
というか、自分の都合なんだし器ちっさい男だな
+6
-11
-
556. 匿名 2019/07/18(木) 21:51:42
>>1
酷いですね…自分が責任持って借りた奨学金なのに…+10
-7
-
828. 匿名 2019/07/19(金) 07:12:44
>>1
どっちもどっちじゃない?旦那の方があり得ないとは思うけど+3
-6
-
890. 匿名 2019/07/19(金) 10:00:35
>>1
私は主の気持ちがよくわかるよ
奨学金を借金とは違う!っていう人もいるけど私はどんなに利子が安くても立派な借金だと認識している
多分お金に関する考え方が違うんだと思う
奨学金持って大学に行くべきだという人もいればそれくらいなら高卒で十分っていう人もいるからほんと人それぞれなんだと思うよ
まだ子供がいないなら私なら離婚考える
旦那からそこまで言われるとこれから自分や子供を養ってもらうわけにはいかないって思うから
ご主人の実家からこれから生活費の催促とかなければいいんですけど、子に奨学金を持たせている家庭は老後のお金を催促する家庭があるらしいんでそれも怖いです
本当ならもっと早く話し合って似たような環境の人と結婚したほうが良かったんですけどね
+6
-2
-
954. 匿名 2019/07/19(金) 16:56:00
>>1
自分と相手の資産の区別もつかない男なんて別れろ~!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する