-
1. 匿名 2019/07/15(月) 13:33:29
私の娘(2歳)は最初の1~2本生えてきた頃から汚れが付きやすい子でした。
初めは歯の裏が真っ黒になっていてびっくりして歯医者に連れて行きましたが「虫歯ではなく、ただの汚れ」と言われました。
段々と歯が生え揃い、今では裏側だけでなく表側も黒い汚れがびっしりと付いていて見ていて可哀そうに思います。
どんなに歯ブラシで磨いても、少し乱暴ですが爪楊枝などで擦ってみても落ちません。
定期的に歯医者に連れて行ってますが、まだじっとしてることができないので研磨することができず、歯科衛生士さんに歯ブラシで磨いてもらうだけで終わりです。
「汚れが付きやすい体質なだけだから、虫歯じゃないから、気にすることはない」と毎回言われますが、私は朝昼晩ときちんと磨いてあげているのに汚れが増えていくばかりで気が滅入りそうになります。
その道の専門の方は歯の汚れを見て虐待の有無を見極めると聞きましたし、周りの人からの目も気になります。
同じようなお子さんがいる方、または自身がそうだというからはいませんか?
これはずっと治らないのでしょうか。この先永久歯になっても同じで、将来的には本格的なホワイトニングなどを行う必要があるのか、女の子なのでもしそうするなら早い時期からしてあげた方がいいのかとか考え中です。
+54
-12
-
7. 匿名 2019/07/15(月) 13:36:21
>>1
ブラックステイン?
小さい子でそういう着色してる子結構いるよ!
虐待とは思わないから大丈夫+78
-3
-
38. 匿名 2019/07/15(月) 14:07:40
>>1
虐待と思われる子は、虫歯の多い子だよ
主のお子さんは大丈夫!!
+17
-0
-
39. 匿名 2019/07/15(月) 14:10:39
>>1
>>7
うちの子も歯が汚れてるのを虫歯かなと思って歯医者に行ったら、茶渋等ステインって言われた。年2回検診と掃除してもらってる+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する