-
910. 匿名 2019/07/14(日) 23:18:38
水きりヨーグルトといいます。
3歳になる子どもとの関わり方で悩んでいます。
下の子を閉じ込めて私とふたりだけがいいという言動が増えたり、あれじゃないと嫌だというような自己主張が強くなりました。成長の証ともとられるかもしれませんが、完全に主導権を子どもに握られているような感じです。
コーチングの本や育児本など何十冊も読み、生活習慣を見直したり、接し方を工夫したりと私なりに頑張ってきたつもりなのですが、逆効果のような気がしています。頭でっかちになって、わからなくなってしまいました。
今の私に必要なメッセージがありましたら、教えて頂きたいです。+4
-2
-
956. 匿名 2019/07/14(日) 23:33:26
>>910
タロットで見て見ました、
カップの8、ペンタクルのクイーン、ワンドの2
お母さんが下のお子様に取られてしまったと思っているようです。
特に主導権がお子様に向いている感じはカードからはしません(お母さんとして頼りにしています)
お母さんに甘えても嫌われないとお子様に信用されている状態です。
とにかく、お子様は今の自分の立場や居場所について強い不安を抱えているようです。
愛情表現をできる限り大袈裟にしてあげることが手のようです(躾の際は別として)
今はお辛いと思います。
どうか、できる限りご自愛ください。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する