-
6062. 匿名 2019/07/18(木) 22:47:13
なんで皆、不安に思うのかな?
1 占っていなくて、
2 無料で占うのが気にくわない、
3 悪意を持って書き込んでいる
自分がこれらに該当してなければ
気にすることないじゃないの?
>>5963さん達は、その悪意のある人に
警告してくれてると
受け止めたら良いだけじゃないの?
「わかっていますよ」
で、今後は誠実さの欠けた文書があれば
注意していけばいいじゃない。
+15
-3
-
6094. 匿名 2019/07/18(木) 23:00:54
>>6062
「占っても居ないのに占ったかのように占い師のふりをして書いてる人が複数居る」
(でもそのコメントの番号は言わない)
これを言われた時にこれまでにここで占われた人にとったらどういう解釈になるのか
当然「自分に返ってきた占いの回答がそうだったのかな・・・」でしょ?
カードの画像を貼って下さっている占い師さんの回答をもらった人ならともかく
例え両者でどんなに友好的なやり取りをしていたとしても
そんなことを言われたら一抹の不安が過るのが人間だもの
そして以降もここで引き続き占うつもりで居る人達に対しても
元の発言が撤回されないままなら徒労感を煽ることになることは明らかでしょ
「また疑われるのかも知れないな」って思いを抱えながら占う事になるんだから
オーラの読めるという人が何故そんなシンプルなことすらも分からないのか
それが不思議で仕方ないわ+15
-4
-
6112. 匿名 2019/07/18(木) 23:08:48
>>6062
個人的には善意を装った荒らし行為だと思う。
これが悪意なしの善意だとしたら、それはそれで生きにくいだろうなと不憫になるレベル。
+10
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する