-
5234. 匿名 2019/07/17(水) 22:02:04
>>5116
ありがとうございます。800番台なんですが、遡ってみてくださったんですね。
本人の性格を考えるとお勉強という感じのaだと通うことそのものがしんどくなってしまうかなぁと感じていました。習い事が息苦しくかなぁと。
bは本人は通うことを楽しみにしてくれそうですが、親としては成長という点で考えると本人に力が身に付いていくのか不安でした。
まだまだ子どもですし、まずは本人が楽しんで通い、そのなかで成長していくのを信じるのも親のつとめかもしれませんね。
参考にさせて頂きます。
実は引っ越してからの習い事なので、通い出すのは秋頃になります。きっと、このトピは続いていそうなので、またご報告できたらと思います。
ありがとうございました。+1
-0
-
5274. 匿名 2019/07/17(水) 22:28:21
>>5234
フィードバックありがとうございます。
このトピをもう見てないかもしれないなぁとも思っていたので、丁寧な返信嬉しく思います。
Bは意識の変化にも繋がるようです。
フィードバックを拝見して、お子様のことなど客観的に理解されてらっしゃり、きっと今後お子様にとって良い選択をされるのだろうなと感じました。
報告楽しみにしております。
ありがとうございました。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する