-
3468. 匿名 2019/07/16(火) 01:59:55
>>3415
勉強中でROM専の者ですが、手元にある鏡リュウジ先生の緑の本174ページによると、
ペットのホロスコープを作った場合、「ペットの場合には、とくに月が重要です。月は本能や感情を司る天体ですが、動物は人間よりもより本能的な動きをするはずですから、月の影響力がストレートに表れると考えられます。」
とありますよ。
あと松村潔先生(だったと思う)がペットは6ハウスで見るとおっしゃっていました。
ただしヤギより大きい動物(家畜?)のことは12ハウスだそうです。
こちらは自分のホロスコープ上の話だと思います。
+11
-0
-
3509. 匿名 2019/07/16(火) 02:49:40
>>3462
蟹座、乙女座、魚座ですか。確かに解説に納得のグループですね。身近な人では乙女座太陽の知人が動物保護したり一時期はブリーダー?みたいになってました。
もし例えば動物関係の仕事に適職があるかを見るなら、2、6、10ハウスの星座で且つアスペクトといったところでしょうか…?
>>3468
ペットのホロスコープまで調べられちゃうんですか。太陽よりも月を見るとは意外です!
確か6ハウスにt木星でペットに縁ができるんですよね。昔飼ってた愛犬に出会ったのもその時期でした。でも家畜が12ハウスなのは何だか不思議ですね😊
返信ありがとうございました!また一つ勉強になりました!+3
-0
-
3709. 匿名 2019/07/16(火) 10:39:00
>>3468
ペットについて聞けるなんて…
飼ってた者からすると嬉しいわ❤
>>3415さん
ありがとう♪
+3
-0
-
3776. 匿名 2019/07/16(火) 12:16:28
>>3468
ペット6ハウス説は定番みたいだけど、
最近色々見てて思うのが、もしかしたら5ハウスもなんでないかということ。
飼い主かペットをどう位置付けているかは無関係なのかな?と思って。
番犬、使役犬なら、まんま6ハウスだなと思うけど、
我が子みたいに可愛がる人も最近は多いし、
私の身近にいるそういう方は、6ハウスより5ハウスの状態の方が方がしっくりくる。
私はまだまだひよっこだから、
もしかしたらホロを都合よく読んでしまってるのかもしれないけど。
こちらを見られた星読みの先輩方で、
それは違うよ〜と思われる方がいらっしゃったら、突っ込んでくださいませ🙏+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する