-
11364. 匿名 2019/07/25(木) 23:16:35
>>11322
ちょっと視野が狭すぎる。あなたの知人のことはわからないけど、無意識にしてる人もいるんだよ。
あなたが思う気遣いをデフォだと思ってやってるの。全員が全員そうじゃないし、みんな違ってみんないいんだけど、少なくとも相手を思いやる気持ちを責めるのは違うかなと思う。
私の知り合いは、お互いよく相手のことを気遣ってあげる夫婦が仲良いよ。+4
-4
-
11369. 匿名 2019/07/25(木) 23:24:46
>>11364
思いやりならいいけど、そうじゃない人って結構いるよー。普段は気遣いできます、おおらかですってフリしてるけど、面白くないことが起きたらキッとなるタイプの人。今までは控えめキャラで自分が職場でチヤホヤされてたのに、元気キャラの新人が自分より人気になったら密かに足引っ張ろうとしたりね。「女性は控えめにしなきゃ〜ねぇ〜」って誰もいないところでチクチク言ってくるとか。
どんな場面でもブレずに自然にやってるならいいけど、そんな人ばかりじゃないよ。もちろんそんな素敵な人のことは非難する気はない。自然でやってる人は他人に強要はしないし、どんなことにも寛大な人が多いから素敵だなって思うよ。
噛み付くような言い方をするってことはあなたは無理してやってるの?+5
-7
-
11376. 匿名 2019/07/25(木) 23:29:58
>>11364
そもそも気遣いって型にはめられませんよね?
周りから見て気遣いできていないと思っても、お互いがそれで気持ち良いならそれが二人にとっての気遣いだろうし。反対に気遣いできてる素敵な奥様に見えても旦那さんが息苦しくて不仲なら気遣いとして成立していないし。私は相手を思いやってるんだっていう単なる自己満足に過ぎない。むしろ相手からしたらそれがいい迷惑というケースもあるよ。
そんなに気遣いに反応するなんて気遣いがアイデンティティの人なのかなんなのか知らないけれど、それはそれで視野狭いね。+1
-2
-
11399. 匿名 2019/07/25(木) 23:57:59
>>11364
鑑定希望です。
スイカ🍉と申します。
独女です。
この先結婚相手が見つかるか知りたいです。
+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する