ガールズちゃんねる

家族で結婚式に招待された時のご祝儀は?

154コメント2019/08/01(木) 17:08

  • 1. 匿名 2019/07/14(日) 17:11:32 

    今月末に同級生の結婚式があります。
    家族で来てほしいと言われ、主人と生後9ヶ月の娘と出席予定です。

    小中学校の同級生でそれなりに仲が良かったですが高校からは別だったので社会人になるまで疎遠でした。
    社会人になりお互い結婚をして再び連絡を取り合うようになり2人で遊ぶようになって半年ほどです。

    この場合ご祝儀はいくらが相場でしょうか?
    5万?それとも子供がいるから7万?
    皆さんはどう思われますか?

    +16

    -22

  • 22. 匿名 2019/07/14(日) 17:20:45 

    >>1
    なんかさ、お友達は結婚する事が決まっていたから、ご祝儀欲しさに主さんと連絡取って半年遊んだって感じがするんだけども。それに、ご家族でと言われても9ヶ月の赤ちゃんまでというのは、何の意図があるのか?って思ってしまう。慣れない場所だし、知らない人が沢山来る場所で赤ちゃんも落ち着かないと思うし。
    私なら申し訳ないけど…って欠席して、お祝いの品物と1万円くらいのご祝儀で終わりにするかな。

    中学卒業してからずーっとお付き合いしていた友人なら話は別だよ?

    +167

    -3

  • 45. 匿名 2019/07/14(日) 17:29:51 

    >>1の旦那さんとその友達はどのくらい仲がいいかによる。
    面識無いなら意味わからんね。

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/14(日) 17:35:53 

    >>1
    状況読んだら、多分ご祝儀要員&人数合わせで向こうも付き合い再会した可能性大だね
    5万で良くない?
    主1人で3万包んで出席が一番楽だと思うけど

    +51

    -1

  • 104. 匿名 2019/07/14(日) 18:39:13 

    >>101
    私が主の状況なら家族総出で5万以上包むならまだボッチ3万の方がマシだわ

    >>1以降主が出て来てないから、家族総出の招待になった経緯もイマイチわからないしな…

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/14(日) 22:40:36 

    >>1
    5万
    生後9カ月でしょ?お子様ランチもでないじゃん。
    てか、ご主人と面識あるの?もし面識ないなら、その友達の常識疑うな。ご主人含めての共通の友人ならわかるけど。ご主人は辞退してもいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/15(月) 12:11:36 

    >>1
    私なら、辞退します。
    なぜなら、ご主人とお友達との関係(親しいのなら良いが、顔見知り程度なら、行く意味あるかなあ?と。) 子供も9ヶ月だと、急に熱が出たり予期せぬ事が起こる。
    自分自身は何年と疎遠で急に遊びだしたということは、それ目的。(22さんの書いてある通り。)
    なので、お祝い一万円包んで渡します。
    友達には、断りの理由として親戚の不幸があってというかな。

    +0

    -0

関連キーワード