ガールズちゃんねる
  • 391. 匿名 2019/07/07(日) 20:08:44 

    >>356
    親がまとめてる場合が多いと思いますが…
    丸つけ、棚一面のプリント整理、苦手単元の洗い出し、は
    本人がやってたら、勉強する時間無くなっちゃう気がします。

    +21

    -7

  • 394. 匿名 2019/07/07(日) 20:13:40 

    >>391
    それら全部、勉強の一環じゃないの?
    というか、身の回りの最低限(最低限のラインがどこかは議論の無駄だが)のことやって勉強時間確保しないと成績上がらないのは、単に勉強不向きなだけでは?

    +5

    -3

  • 398. 匿名 2019/07/07(日) 20:16:07 

    >>391
    苦手単元の洗い出しなんて、本人がやることでしょ。
    自分の弱点を自分で洗い出さないなら、中学受験してもそのあとが危ぶまれるね。そのためにも丸つけは大事だし、丸つけしながら自分のミスを探すのは勉強において非常に大事。

    プリントの整理なんて基本中の基本。自分の身の回りのものも管理できないのに勉強もなにもないし、そこまでして勉強時間確保するのは過剰。

    +9

    -11

  • 415. 匿名 2019/07/07(日) 20:32:20 

    >>391
    >>丸つけ、棚一面のプリント整理、苦手単元の洗い出し、は 本人がやってたら、勉強する時間無くなっちゃう気がします。


    ひえー!そうなの?!
    そんなことまで親がやらないと、いわゆる私立の一貫校とかにうからないわけー?

    なんか、本質からズレてる気がする…。

    それならやはり、公立校出身者の方が、長いスパンで見ると伸びる、っていう説、正しい気がする。

    +13

    -16