ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2019/06/29(土) 10:13:02 

    子供3人いるけど、真ん中の子が軽度の発達障害
    一応、地元の小学校へ出向いて
    子供が就学できるか、学校側が遠慮したいということなら
    支援学校の方へ行きます、とかの相談はしてる
    ぶっちゃけ普通の小学校へのこだわりないし
    周りの子に迷惑かけるくらいなら
    支援学校でのびのびしてくれた方がいいと思ってる

    +1181

    -23

  • 12. 匿名 2019/06/29(土) 10:15:55 

    >>9支援学校って養護学校のこと?それなら手帳取れないと入れないよ。

    +388

    -88

  • 15. 匿名 2019/06/29(土) 10:17:34 

    >>9
    発達障害で支援学校(養護学校)に行くって、軽度じゃないよね

    +959

    -43

  • 46. 匿名 2019/06/29(土) 10:48:03  ID:g3TdaiC4AX 

    >>9
    すばらしい

    +5

    -19

  • 113. 匿名 2019/06/29(土) 12:06:44 

    >>9
    我が子自閉症スペクトラム障害アスペルガー症候群です。
    発達障害に軽度というのがあるのですか?
    グレーゾーンは、あるけど。
    うちの場合は、知的障害が無いので支援学校へ行く選択肢は
    なかったです。
    支援級には、行けると思うけど。
    自治体によって違うのかな?

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2019/06/29(土) 12:46:54 

    >>9
    >>37
    発達障害で支援学校・養護学校とおっしゃっていますが、発達障害だけで支援学校に通える自治体なのですか?
    私の自治体の場合というか大抵の場合は知的障害が伴わないと支援学校に通えないと思うのですが、知的障害はないのですか?
    軽度の発達障害って知的障害を伴わないものだと思っていました。療育でもそう言われていたので…

    +42

    -2

  • 218. 匿名 2019/06/29(土) 14:56:54 

    >>9
    いわゆる知的レベルが『軽度』なら支援学校は適応外だと思うけど。そんな地域もあるのかな??

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2019/06/29(土) 23:44:25 

    >>9
    迷惑って何かな?
    他害があるのかな?
    出来ないとか、ドンクサイとか?
    他害があるなら支援学校を考えるね
    でも小学部から支援学校って重度ばかりだよ
    手帳がなければ入学出来ない
    中学まで地域の学校で高等部から支援学校でも
    上位しか一般企業の障害者枠での仕事は採用されない
    軽度であれば選択肢は後に残しておいた方がいい
    高卒、大卒にだって可能性はあるんだから

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2019/06/30(日) 00:30:29 

    >>9
    軽度なら知的な問題はないはずですよね?
    支援学校は無理なはずですが、診断はされてないのですか?

    +2

    -0