ガールズちゃんねる
  • 183. 匿名 2019/06/25(火) 12:25:44 

    >>115
    115の主です。
    マイナスの方のご意見をお聞かせください。
    このやり方は中学校の校長先生からのアドバイスでした。公演会でおっしゃってたので、実行しました。娘や息子ではなく一人の人間として扱いましょう。と…
    敬語やキレイな言葉を使うと子供の将来にも良いですよ。とおっしゃってました。
    今娘は看護師として、優しくてキレイな言葉をつかい、働いてます。

    +11

    -9

  • 185. 匿名 2019/06/25(火) 12:29:22 

    >>183
    お嬢様お帰りなさいませ、なんて本当に言うの?一人の人としてというのとこのお嬢様お帰りなさいませが重ならない。そのマイナスでは?

    +56

    -1

  • 187. 匿名 2019/06/25(火) 12:30:59 

    >>183
    子供の性質と、親のやり方にもよるかもね。
    馬鹿にされてるって子供が思わない、一人の人間として尊重されてるって思ってもらえるようなやり方ならいいのかもしれない。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/25(火) 12:32:16 

    >>183
    私はマイナス押してない者ですがいいですか?
    言葉遣い大事ですよね。
    ここでは反抗期に悩んでる人が多いので、うまくいった例にやっかみ?のマイナス付けてるのかなと思いました。何れにせよご家庭内でうまくいってれば万々歳ですよね。

    +7

    -13

  • 193. 匿名 2019/06/25(火) 12:43:23 

    >>183
    敬語であいさつは賛否両論あるだろうけど、要するに、親子と思うから親が上から目線で子供をアドバイスして、子供からしたらそういうのうざいだけで全然響いてないってことだよね

    子供にアドバイスする前に、子供の話をしっかりと聞く(親からしたらしょうもない話でも)のは大事だなーとは最近しみじみと思ってる

    +17

    -1

関連キーワード