-
1790. 匿名 2019/06/23(日) 15:53:33
>>1776
専業主婦という存在が出て来たのは昭和30年代、都市部で核家族が増えた時期ですからね。
増えたのは~昭和45年ぐらいまでで、正味12、3年ぐらいの間の話。
あの時代に作られたサザエさんみたいな作品のイメージが強いだけで、そんなに長い期間じゃなかった。
それ以前は農業が日本の主力産業なので、農家の嫁は当然農作業を手伝ってた。
子守りは子ども同士で見させていた。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する