-
1535. 匿名 2019/06/23(日) 11:45:24
子ども0歳から2歳くらいまで、仕事の方がずっと楽!って思ってた
気難しく過敏な子どもだったからかもしれないけど、赤ちゃんの頃は抱っこじゃないと寝ない、布団に下ろした瞬間泣く、授乳は1時間おき、人見知り場所見知り激しい、一歳超えたら癇癪酷い、後追いも酷い、パパも祖父母も全拒否、24時間常に子どもに振り回されてるのが本当に辛かった
生後半年で仕事に復帰したけど、仕事は相手が大人だから話が伝わるし、自分のペースで進められる、仕事で成果出せば評価も得られる、お金も稼げる、短時間勤務にしてたけど、その時間だけでもすごく楽になった
子どもは過敏なので一人のベテラン保育士さんにしか懐かなくて、その人からしかミルク飲まないとか、保育園でも過去40年でベスト5に入る難しい子だと言われた
迷惑かけちゃったと思うけど、ずっと一対一では私がノイローゼになってた
小さい頃は子どもが可愛いと思えなくて、とにかく辛かった
言葉が通じるようになったらだんだん楽になってきて、大きくなればなるほど可愛いと思えるようになった
今は中学生で反抗期だけど、2歳までの苦しみに比べたら全然楽、大したことない
今なら子どもと24時間べったりでも全然余裕だけど、子どもはもう親から離れる準備を始めてる感じでウザがられる
子どもは3歳までの可愛さで親孝行終わらせる、なんて言うけど、私は逆だったな
私は乳幼児の子育てに向いてないんだと思う+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する