ガールズちゃんねる
  • 276. 匿名 2019/05/09(木) 01:16:01 

    >>258
    あのさ、それをするとね親は楽だけど子供は育たないんだよ。

    別トピだったか、発言小町だったか忘れたけど、
    「小学校からの持ち物の連絡などが子供への口頭だけの事があり、うちの子は忘れ物が多くて大変です。子供に覚えさせるなんて無理ですよね、保育園だったら全部事前に親に教えてくれるのに、小学校は不親切!」って怒ってる母親がいたけど、
    あれも袋叩き状態だった。

    親に直接連絡すれば問題解決!子供には無理無理、じゃなくて、先生の言った事をきちんと聞き取り記憶する練習なんですよ。
    プリントもそう。
    先生から親へ渡してくださいと頼まれたプリントを
    忘れずに親に渡す、責任感を持つ、机の中身やランドセルを整理整頓する、それらを子供に身につけさせる事が大切なんです。
    できないからやらせない、それじゃ育たない、いつまで親が先回りして用意してあげる?

    もちろん、連絡内容によっては一斉メールで連絡が
    来ることもありますが、全ての連絡を子供を通り越して親にメールするのは「教育」ではありません。

    +22

    -0

関連キーワード