-
95. 匿名 2019/03/28(木) 00:58:17
何言ってんだこいつ。
…だけど、子ども産まれていろんな書類に記入する機会が増えたけど生年月日や日付を西暦で書くのか元号で書くのかわからないこと結構多い。
役所とかの公的書類はだいたい明治、大正、昭和、平成とかM、T、S、Hと小さく書いてあるのを丸で囲む方式だからわかるけど、病院とか保育園に出す書類、なにかの契約書、たまに役所でも西暦なのかどっちなのかわからなくて困る。
ほんで西暦で書いたら「元号で〜」とか言われたり。かと思いきや、電話で生年月日聞かれたから「昭和何年生まれ〜」と言うと「あ、西暦でお願いします」とか…
それでも西暦だけでいいとは思わないけどね!バカ言ってんじゃないよ。+13
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する