ガールズちゃんねる
  • 151. 匿名 2019/03/30(土) 02:35:28 

    会社辞めました。
    辞めると決断するまで、辞めると言うまで、本当にいろいろごちゃごちゃ考えました。
    10年近くいましたが、ほぼ全て鬱状態…人間関係が特別悪かったりとかしたわけではないのですが、人数少ない会社で、社長が性格的に強すぎて、社員全員メンタルクラッシュされてる感じで。。ずっと自分だけがヤバイ…と思って焦ってましたが、過去に辞めた方々もみんなそんな感じだったっぽいです。
    仕事も任せてもらえず、給料上がらない、ボーナス残業代なし…安月給すぎて貯金も少なく。
    何度、死にたいと思ったことか…
    病院も行きましたが良くならず。。自律神経系でしたが。
    辞めると言ってからもこれからの生活に不安が出てきて、違った悩みに変換…悪循環でした。
    今も未来が不安でこのまま死にたい気分です。
    だけど、もともとの生活が、これ以上続くよりは、マシになる可能性は信じています。
    あと、自信を失う方向に持ってかれてて、生きてけないと思っていましたが、最後に関わった方々にご挨拶メールをしたら、形式とはいえ、残念がってくれる方、自信を持ってがんばれ!とか、また会いましょう!、とか本当に心配してくれてか個人的な連絡先教えてくださった方々、生活してこうと思えばなんでもできるからゆっくり休んで、と言ってくれた方など…
    辞める決断したことで、在職中に感じてなかったことを知ることはできました。(たぶん、挨拶メールした方々から見ると、私のいた会社が社員がみんな病んでいくことは気づいてたんだと思う)
    辞めた時には、社長にはがんばってね、とか、人に何を言われても気にするな、みたいなこと言われたけど(実際、気にしない方がいいことはわかってるけどし、もともとはそうだったがなんとも説明しようがないがとにかく精神的にも体調的にも無理になった)、今の私にはがんばれも褒めてもらいたいわけでも、前進するために厳しいアドバイスよりも、身体に不調が出るほどのメンタルクラッシュ起きてることのが重大事項だった。
    他の社員にも、繊細なんだね、とか言われましたが、他社の社長の方に辞める報告した後に会った時は、真面目な人や管理職みたいな人の方が病みやすいからがんばりすぎないで良いと思うよ相談くらいならいつでものるよ、と言ってくれた方が断然心の支えになりました…

    長くなってすみません。
    みなさんも、生活していこうと思えばどうにかなりますし、必ず引き受けてくれるところはあると思うので、がんばりすぎずに自分の気持ちが落ち着くよう、できるだけラクに生きても良いと思います。
    私はまだ何も言えた感じではないですけど。

    +15

    -0

関連キーワード