ガールズちゃんねる
  • 286. Aya 2019/03/14(木) 15:44:48  ID:AjZTwVMtBy 

    >>282
    珍しいかもしれませんがニュースと新聞は毎日 チェックして隅々まで読んでる派だったんです。だから前の世界では、呼び方を変更する時というのはどこかしらに情報が載っていたのです。

    もちろん重要度には差がありますので、マスコミも全ての変更をお知らせしてるわけではなかったとは思いますが、日常生活でよく使う単語や言い回しなどが変わったような時などは載っていたことが多いのは覚えています。

    例えば『依存症』が『いそんしょう』になるんだったらホームページに小さく載せるのではなく、ニュースで説明しますね。突然変えたらテレビの視聴者がおかしいと思うからです。テレビ局におかしいんじゃないかって問い合わせが行くからです。『アルコールいそんしょう』なんてニュースキャスターが言ってたら注意されるからです。こういうのが前の世界では割りと常識でした。

    ですがマンデラさんが亡くなって以降、あれもこれもといった具合に名称や言い方が変化しているケースが突然、増えました。なので私からすると、なんでいつのまに!?って感覚が強いので、
    常識が違うのだなと認識しています。

    変更はカタカナ語の表記が多いと思っていますが漢字や専門用語が変わっているという声もありますね。

    ルールの変更で有名なのは、◯◯犬はこの世界では『いぬ』ですが前の世界では『けん』が 一般的でした。◯◯牛はこちらでは『うし』ですが、
    私のいた世界では『ぎゅう』が一般的な呼び方でしたね。『まつさかうし』はどう考えてもおかしいです。もちろんもっともらしい理由をつけて、 正当化されていたりしますけど。

    別の世界から引っ越してきた側からすると、マンデラさんの没後を境に、ものすごい流行が起きたみたいに呼び方が一斉に変わったのですよ。ちなみにマンデラさんが亡くなった時には、あれ? この人ずっと昔に死んでなかったっけ?って、すぐに思いましたけどね。

    数字のアクセントでおかしいのは『7』。こちらの世界の人は、訛りのようにナナ↑と後ろを上げて発音しますが、私の居た世界ではナナ↓と下げるのが一般的で、日本全国ほぼ統一されていました。ところがネットで調べてみると↑と上げるのが正解らしいです。

    メーンディッシュは私もおかしいと思ってすぐに気づきましたね。

    +10

    -1

関連キーワード