-
352. 匿名 2019/02/27(水) 10:07:35
悪口でも愚痴でも言っちゃいけないなんてルールはない
愚痴言ってる本人も対象の人を傷付けたくはないから本人に言わずでも自分のもやもやも聞いて欲しいから第三者である相手を信頼して(他の人や本人に言うわけない)愚痴を言っているのだとすれば本人や他の人に告げ口する人は対象の人物も傷付けさらに愚痴言ってきた人の事も裏切り信頼における人間ではない
自分なら悪口聞かされてそれは対象の人物が悪いなと思ったらそうだねと聞いて本人には黙っておくし、それは対象の人物が悪いわけではないと判断したらそれは言い過ぎなんじゃない?とその場で解決して本人にわざわざ告げ口しない
現実が分かった方が良いと言うが一部の現実だけ分かり他の現実はまるで知らない現状になった時本人は一部の現実だけが全てだと勘違いして現状は何も良くならないよ
全ての現実を把握してる人間などいない
本人確認する人はまだいいとして確認もしない人は五万といて悪口言ってたらしき人物を無駄に警戒して告げ口してきた人を信頼し脇はガラガラの現状があればそれは良い現状とはとても言えない
私の為を思って告げ口してくるのなら私の為を思ってその場で反論する事ができないのはなぜ?となる
自分はどちらにも嫌われたくないならまだ理解できるが世の中には嫉妬深い独占欲の塊の人間が悪口言われている対象の人物を独占したくて悪口言われている事を吹き込み孤立させ自分だけを信頼させようとしたり、自己愛だったりサイコパスだったりで人間関係を操りたいだけだったりする事もあるので告げ口してくる人ほど要注意人物に入れる
+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する