ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2014/09/17(水) 20:36:39 


    スーパー倒産、買い物客1万3000人が債権者になる異例の事態 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    スーパー倒産、買い物客1万3000人が債権者になる異例の事態 (産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    ■釣り銭預かりサービス、あだに  大阪府南部で店舗を展開していた地場スーパーの倒産をめぐり、約1万3千人の買い物客が債権者となる異例の事態が生じている。スーパーが客の釣り銭をカードに記録して預かり、一定額に達すると預かり額を上回る額面のギフト券と交換するサービスを提供していたためだ。消費者心理をくすぐる“お得なカード”は社会にあふれているが、発行元の倒産時に権利を失うケースも多く、あらかじめリスクを把握しておくことが大切だ。  8月、大阪府富田林市の女性(42)宅に大阪地裁から郵便が届いた。「裁判員裁判の案内かも」。女性は急いで開封し、予想外の中身に驚いた。近所のスーパーの倒産を知


    >女性が債権者になった背景には、スーパーの独自サービスがあった。精算時にスーパー側が100円未満の釣り銭を預かり、合計2千円をためると、2500円分のギフト券などと交換できるカードを発行していた。女性は83円の釣り銭をカードに預けた結果、債権者になったのだという。

    +15

    -80