ガールズちゃんねる

体育の授業が苦手だった人

292コメント2019/03/11(月) 22:10

  • 251. 匿名 2019/02/17(日) 12:46:33 

    そもそも、私は日本の体育や運動会自体が根本的にいろいろとおかしいと思うし、問題があると思う。
    子供なんて体格も体力も運動神経、それに興味や適性も違う生徒達全員に強制的に同じ運動や競技をさせるし。
    しかも、あまりポピュラーではない運動までも、なぜかやたらと手当たり次第にやらせるし。
    マット運動に跳び箱、縄跳びとか、平均台、棒高跳び、ハードル等々。何でスポーツ選手でもない、普通の学校の生徒達がここまでやたらと多くの運動をさせられるのか?


    特に馬跳びなんて、何の意味や必要があってやらせているのかも、さっぱりわからないし。
    しかも、私もむしろこうして無理やり片っ端から一方的にさせられて、嫌いになった運動ばかりだし。
    おかげてすっかり、運動そのものが大嫌い。やたらと球技や団体競技をやらせれば、協調性が身に付くとかいうのも、具体的な根拠がほとんどわからないし、それに効果も疑問だし。今の日本の体育や運動会は、一部の運動が得意で運動好きな生徒達だけが楽しんでいるようにしか見えない。


    それに体力テストなんてあるのも、日本の学校くらいの気がするし。
    他にも、何かとクラス全体の連帯責任にしている運動会とかの団体競技も多い。
    明らかに、こうした今の日本の体育や運動会は、いじめを発生させやすくしているよ。
    実際に、体育や運動会が原因でのいじめが多いし。


    そして私も運動会の騎馬戦の時に、一緒に組むことになった気の強い女子から支え方が悪いって言われて、競技の間、こいつからさんざん文句を言われ続けたよ。こっちだって、一生懸命に支えているつもりなのに。運動が苦手だから、クラス対抗リレーや長繩の時も、いつも気まずい思いをしたし。私は体育や運動会には嫌な思い出ばかり。
    大体、騎馬戦も組体操も大怪我をする生徒も出ているし、そもそも、組体操や騎馬戦もする生徒達の大変さなんて、学校側は全然考えていないと思う。せいぜい、大人達が見栄えがするからくらいの考えしかないと思う。
    特に騎馬戦なんて、女子までやる必要がある?何が団結力が身に付くだ。
    もうこれからは、体育は運動内容を選べる選択性にして、運動会も自由参加にして欲しい。
    むしろ、今の日本の体育のやらせ方は、運動嫌いの生徒を増やしているだけだと思う。

    +16

    -0

関連キーワード