-
201. 2 2014/09/16(火) 23:42:46
>本文
>数名ちらほら指摘されてますが
>【不作為】
>という言葉を使っては居ないようです。私が見た最近のレスでは。
>そうなんですよ。ほしさん。
>私も興味深いと思いましたが、載りませんでした。
>不作為 というのは、何も為さないこと
>何も為さないこと の責任は、今のところ 基本的人権に関してであっても、一般の国民にまでその責任を問うのは難しいことになっています。
>そもそも憲法は国を規定するものだから、それで直接国民を何とかするわけにはいきませんが。
>それに国に対して遣う場合も、憲法○条違反で不法行為の賠償金払え!ともできませんけど
>この問題は、不作為をどう判断するか?ということでしょ?
>不作為を【罪】とするかどうか
>罪と認識するかどうかもあるけど
>そっから先どうするか?何をするの?何もしてないじゃない?!という疑問も質問者のしょこさんは持ったのかもしれない。
>そういう論調で書いているニュース記事などへの懐疑かもしれない
>それなのになぜか話がすり替わって、叩き対象にされている
>これもいじめの一種だったりしてw
【強さとは、例え自紙の問題点を指摘されても、反映させる勇気を持つことかもしれない】+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する