- 
                72. 匿名 2019/02/13(水) 19:51:01 >>1
 私は大学から東京で30年以上たってしまったおばちゃんだけど、就職も結婚も離婚(これは予定外だったけどw)も東京です。来た理由は行きたかった学部が地方にはなかったので、思い切ってって感じです。お金はなくて、家電なんか冷蔵庫とオーブンと扇風機くらいしかなかったけど、今みたいな酷暑じゃなかったおかげで生きてはいられた感じ。
 寂しかったこともあった気がするけど、実技の多い学校だったので、居残ったりしながらバイトもしてたので忙しくて、あっという間に学生生活が終わっちゃった気がします。その頃にはもう寂しくなかったかも。3年目くらいで慣れました。
 でもまぁ忙しくするってことが一番かもしれませんね。若いから極端な多忙じゃなきゃ大丈夫だと思います。
 慣れてしまっても、実家は観光地のようでもありやっぱり故郷であり大事な土地です。でも出張とか旅行に行ったときに、帰りたいと思うのは東京で、とはいえ帰省した時にも帰ってきた感があるという、この感じは生れ育った土地ではないところに長く暮らしてるとそうなる気がします。+3 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
