ガールズちゃんねる

旦那に無視された時の対応

1137コメント2019/03/13(水) 19:49

  • 603. 匿名 2019/02/13(水) 06:38:48 

    私は旦那の暴言、暴力、無視がひどい時、
    お金、カード、クレカ、普通口座・預金口座の通帳、実印、
    生きるのに困るものぜーーーーんぶ持って逃げたよ。
    スマホの電源も切って、一週間、好きな街の好きなホテルに身を隠してた。

    それまでは旦那に対していつも耐えて、耐えて、
    口答えもせず「ごめんね」ばかり言ってた。
    でもある日突然、我慢の限界きて、
    自分の中で何かがぶっつり切れて、気がついたら走り出してた。
    探しに来る事もないし、あー終わったな、と、
    覚悟を決めて一週間めに電源入れたら「どこにいる?」「金返せ」「カード返せ」ばかりメッセージに入ってたから、

    「本気で帰って来て欲しいなら、帰る。
    金だけ返せ、カードだけ返せなら、
    このまま二度と帰らない」

    て突きつけたよ。

    そしたら速攻で「頼むから早く帰って来いよ」て電話きたので、
    すぐに自宅に戻って、
    どんな理由があっても暴言暴力は決して許される事ではない、もう二度と暴言、暴力、無視はしないと約束して下さい、
    次やったら即座に警察に通報の上両家の両親呼んで家族会議開く、
    正直、DVは心の病気です、あなたには情緒不安定なところがあるから心療内科を受診して下さい、
    と突きつけた。
    それまで出した事の無い勇気振り絞って、
    真っ直ぐ冷静に言ってやったよ。

    もうすぐ一年経つけど、
    未だに暴力は一度も無いし、暴言も無視もだいぶ減って、無視も十数分で治るようになった。
    心療内科には未だ行ってないけど、主人の両親や周りからカウンセリングを勧められたりしてる。
    また、私自身も「主人の気持ち」というものに、
    前より敏感になれた。
    不必要に謝るよりビシッ!ということの方が、
    主人にとって力強いサポートになる事も分かったり、
    スマホやPCに没頭してても気が済むまでほっとけば、自分でさっさと切り上げてくれたり、
    クッタクタに疲れてれば黙って側にいればいいとか。

    主さん、まずは旦那さんより、
    今は自分自身を大事にして。
    自分で自分のこと大事にしてれば、
    主さん自身が満たされてゆくし、
    その余裕が相手にも必ず伝わってゆくから。
    自分を大事にするためには、実家に帰るなりして、
    いったん距離置くのもとても大事だよ。
    乗り越えたら旦那さんの方から変わる努力してくるようになるよ!

    +115

    -8

関連キーワード