-
7407. 匿名 2019/03/06(水) 14:07:46
相談です。
8ヶ月なりたてで、この前から寝る前にミルクを220くらいたっぷり飲んでくれるようになりました。
就寝は20時ごろです。
それと同時に、朝4時か5時ごろに泣いてミルクをあげるも50くらいしか飲まない。ってことが起きています。
飲んで少し寝る時もあれば、そのまま起床の時もあります。
泣いたらすぐミルクやってたので抱っこはせず、ミルクでなだめてましたが、これってお腹すいて起きてるわけではないんですかね?
その朝方泣く以外にも就寝してから3回くらいは泣きますが、寝泣きって感じでトントンすれば落ち着きます。
まだ8ヶ月で二回食、かなりたべますが夜間断乳はまだしたらダメですよね?
離乳食の1回目が7時くらいなので、お腹空いててもらうよう、朝方にできたらミルクをたくさん飲んでほしくないのもあります…
夜間断乳ははやい!抱っこで落ち着かせて、様子見てダメだったらミルク。プラス
ちょっとはやいけど夜間断乳してもいい。マイナス
お願いします。
+3
-10
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する