-
7253. 匿名 2019/03/05(火) 23:08:44
すみません、ウジウジと暗い内容で長文ですが、吐き出させてください。
出産した産婦人科で1ヶ月検診をしてもらった時、混合で育てていましたが先生が「おっぱいちゃんと出ているようなのでおっぱいだけでも大丈夫じゃないかな?自信持って!」と言ってくれたので、だんだんと完母に移行しました。
私自身も乳腺炎になりやすかったのでミルクよりおっぱい飲んで欲しかったのと、深夜に息子泣かせながら急いでミルク作って、やっと寝かし付けたら哺乳瓶洗って消毒して⋯というのがかなり負担だったのもあり、やったーラッキー!という感覚で自分の事で頭がいっぱいでした。
それから4ヶ月検診で息子の体重があまり増えていないと分かり、かかりつけの小児科の先生にもミルクを足すように言われましたが、息子があまりミルクを飲まないのもあったし何よりまた一々空腹で泣かせながらミルク作って哺乳瓶の消毒までが面倒だと思ってしまい、体重の増え方の重要性も全然分かっていなかったのでまた徐々に完母に移行してしまいました。
そして今息子8ヶ月、体重身長ともに曲線ギリギリです。ミルクあげていた頃は曲線ど真ん中だったのに。
8ヶ月検診でようやく先生に赤ちゃんの体重増やす事の重要さを聞いて今更物凄く焦っています。私が自分の事しか考えてない自己中な母親だったばっかりに、息子の成長を阻害してしまったのだと思うと本当に申し訳なくて⋯謝っても謝りきれません。。
ミルクを足そうと思いましたが今さ過ぎて息子はもう哺乳瓶拒否でマグであげてみましたが、味も受け付けなくなってしまったのか一切飲んでくれません。離乳食もあまり食べてくれません。後悔してももう時すでに遅しです。。
どうして面倒くさがってちゃんとミルク足してあげなかったんだろう。毎日体重気にしてあげなかったんだろう。このまま成長曲線外れてしまったら息子はどうなってしまうんだろう。
後悔と不安しかありません。私は親になっちゃいけない人間だったんだと思います。息子ごめんね。もうどうしたらいいのか分かりません。
+42
-15
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する