-
5285. 匿名 2019/02/25(月) 08:12:08
>>5276
普段家事をしない旦那さんなら食器洗い、洗濯干し、お風呂掃除をやってくれたらとりあえず十分では?
料理は旦那さんが作れないのなら今は弁当屋さんでも、コンビニでも宅配でも何でもいいと思うし
私は上の子二人居て(小学生+3歳)、里帰りも産後の手伝いもなしで退院日から家事しないといけない環境だったけど、全ての家事を夫にお願いはしなかったです
>洗濯物畳んだり電気つけたりコタツの電源切ったり麦茶作ったり娘の明日の学校の準備チェックしたり白衣アイロンかけたり
は産後でもこなせると思いますよ
娘さんの学校のチェックなどは、産後の今は上の子とのコミュニケーションの意味も含めて一緒にやると喜ぶのでは?と思いますよ
お母さん独り占めできて嬉しいと思います
旦那さんに慣れない家事を指示もなくいきなり全部やってよねは無理があると思いますよ
男の人って言わないと気付かないし、皿洗いなどの具体的な家事じゃないと何をしていいのかわからないんだと思います
産後の回復ももちろん大切ですが、家庭環境によっては上げ膳据え膳で寝たきりは無理だと思うので(5276さんの場合は上の子がいるとか)臨機応変に対応していかないと旦那さんもパンクしちゃいますよ(頑張って家事してるのに妻が喜んでくれないどころか、もっとやって欲しいと言われるとどんな人でもげんなりすると思いますよ。お互いの思いやりって大切です)+17
-11
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する