-
1607. 匿名 2019/02/09(土) 16:09:10
>>1565
6ヶ月で3週目ですね。まだまだミルクで全然大丈夫ですよ!思いつめないで大丈夫ですよー!
うちの娘9ヶ月ですが、今でも食べる量は多くても大さじ2杯程度です。
先日集団検診行きましたが、食べるの少なくてミルク頼みだと話しましたが、身長は標準だし体重は成長曲線の下の方だけど右肩上がり、貧血検査も全く問題なし、つかまり立ちガンガンするし、お手手パチパチとか教えれば覚えるし、発育には何の問題もありません。何の項目にも引っかかっていませんよ。
これまでもお昼寝のタイミングも問題で、離乳食→ミルクという流れだとミルク出せと言わんばかりで全然食べないので、ミルクメーカーの栄養士に相談すると、ミルクの1時間〜2時間後とかにあげても良いって言われて、それをしばらく実践してました。
離乳食→ミルクのリズムは、ここ1ヶ月くらいでやっと出来るようになってきた所です。
あと、離乳食食べないと色んな人に話したら、1歳半まで全く食べなかった子がいたけど、問題なく大きくなってるから大丈夫!いつか食べるよ!と励まされています。
なのでまだ6ヶ月です、大丈夫ですよ。
私なんて本当開き直ってます。一応工夫はしてますけどね。徐々にしか増えないのかな〜と。
あと、離乳食の完了は1歳半までなので、6ヶ月ならそれまで後1年もありますよ。私の娘も後9ヶ月あると言われて励まされました。
長くなりましたが、食べない子の悩みは尽きないですよね。でも緩く長い目で見てお互い頑張りましょう!+37
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する