-
780. 匿名 2018/11/07(水) 04:33:46
>>620
うちの子の学校(女子校)もそうだな…
女子校は手に職つけたい傾向が強くて
毎年100人程度は医学部狙いだから
理III→京医→旧帝医→地方国医の次に私立医で、そのトップが慶応
医学部のない早稲田は必然的に上位層の対象外
国医志望者は三浪くらいまでなら平気だから
そこまでやって国医無理なら慶応に進学する
防医だけが別で毎年3人くらい進学
で、このレベルでないと一般でも指定校でも早慶のラインじゃないので
どうしても早慶の数は少なくなる
毎年現浪合わせて20人程度、現役だけだと10~15人しかいない
中位層は最初から科目の少ない私立医狙いなので
これまた早慶の実績には貢献できない
文系&非医理系のみがメインの早慶志望者になるが
上位層に対象は少なく、中位層は指定校推薦の基準は満たさず
一般だとまず合格できないので実績には貢献できない
というわけで女子進学校の早慶進学者は意外と少ない
でも滑り止めというわけじゃない
対象者がいないだけのこと
+14
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する