ガールズちゃんねる

タワマンが積立金不足でスラム化の可能性

429コメント2018/09/02(日) 12:19

  • 368. 匿名 2018/08/26(日) 12:36:00 

    >>272
    >>261なんだけど
    ※長文なんでウザイ方は読み飛ばしで

    >立地の価値も変わらないよ。
    絶対的価値だと考えるのはちょっと単純かもしれません。
    >>276さんが言った駅や地域の栄枯盛衰もあるけど時代によってトレンドは変わるので住宅エリアとして駅近や駅前が永劫人気とは限らないかもと。

    私の親世代の話で地域によっても異なるかもだけどバブル期前後かな?は「閑静な住宅地(新興住宅地)」「高台」が大人気で駅周辺はニーズがあったけど限定的だったとか。商業施設関連で土地はよく売買されてたみたいだけど住宅としては今ほど売れ筋ではなかったって。

    今は高台、新興住宅地って馬鹿にされたりもしてるけど、これも当時はカッコイイ、素敵扱いだったみたいですよ。未来に駅前や駅近に住んでることをバカにされる時代が来るかも。
    というか、母の実家(戸建て持ち土地)が駅前で叔父が相続して住んでるんだけど、昔は庭も部屋も大きくない家で慌しい地区に何で住んでるの?子供が可哀想とかバカにされたことがあったそうです。そして今はバカにしてた人が掌返し。

    気分悪くされたならごめんなさい。タワマン叩きたかった訳ではないです。
    ただ、ガルちゃんに限らずあまりにも未来永劫変わらない絶対的なもんだと思い込み過ぎてる人が多いなー…って前から思ってたから。
    先人達の失敗や栄枯盛衰から学んで対策しておいた方が不動産はいいかなと。

    +24

    -1