ガールズちゃんねる
  • 121. 家族にしかわからない 2014/08/01(金) 11:30:06 

    >一概に、アスペルガーだからとか言って欲しくないです(;_;)

    >うちの子のクラスのアスペルガーの子は ちょっと怖い。

    >我が子が自閉症スペクトラムです。
    >大きな事件で加害者が発達障害の事があります。
    >人様の痛みが分かる子になって欲しい。

    子供がアスペルガーです。
    佐世保の事件で、すぐにこの子はアスペルガーだと思いました。

    確かにアスペルガーの子がこのような事件を起こす確率が高いわけではありません。
    むしろ、イジメなどの被害者になることが多いのが事実です。

    アスペルガーの特徴の一つとして、何かに強いこだわりを持つことがあることです。
    それが、囲碁や将棋や、物理、天体などであればいいのですが

    猫を解体する、人を殺してみたい、ということにこだわりがある場合が危険です。
    健常者は、当然それがいけないことだと判断し、自制します。

    スペクトラムという言葉がある通り、健常とアスペルガーのボーダーの人も
    当然います。

    何が言いたいのかと言いますと、事件が起きてアスペルガーだと言うと、必ず
    アスペルガーの偏見を生む、という意見が出ます。

    その通りです。アスペルガーの人のほとんどは被害者です。
    しかし、人の死に強いこだわりを持つアスペルガーは危険だということです。

    「しっかり言い聞かせれば治るのではないか」という考えは無駄です。
    考え、思い込み、こだわりを他にシフトできないことこそ、アスペルガーの特徴だからです。

    そのような場合、家族で対処することは困難です。
    日本での殺人事件の半分は家族間殺人だそうです。

    そろそろアスペルガーが「全部悪い」、「全部問題ない」という議論から脱する必要があります。

    本人と家族を守る、社会的なシステムづくりが必要です。
    アスペルガーは「しつけの問題」ではないのですから。
    社会全体で取り組む必要があります。

    事件とアスペルガーとの関連に触れることをタブー視し続けると
    同じことは、今後も繰り返されるでしょう。

    保育園の園長先生に聞くと、昔に比べて明らかにアスペルガーの特徴を持つ子供が
    増えているそうです。

    原因は何なんでしょうか。
    早く解明されて、治療法が見つかってほしいものです。

    +11

    -0