-
198. 匿名 2018/06/28(木) 07:02:23
地震予測は当たらない。現在の科学では予測は無理。以下、読んでみてください。
政府の地震調査委員会は今回の地震を「有馬─高槻断層帯」など三つの活断層に関連している可能性があると発表した。しかし、これらの断層帯のどこかで30年以内に地震が発生する確率は0%から3%。振り返れば、震度7を2度記録した2016年の熊本地震でも30年以内のマグニチュード(M)7.0級の地震発生確率は1%未満だった。地震予測はなぜこうも当たらないのか?
(中略)
「地震が起きるメカニズムは非常に複雑で、現在の科学で予知ができないのは地震学の世界的なコンセンサス。それなのに検証されていない計算式を使い、今後30年間で70%程度の確率で地震が起きるなどというハザードマップを作っている。これはもはや予言の類です」
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
死者5人、負傷者400人以上の被害をもたらした最大震度6弱の大阪北部地震。これは果