-
100. 匿名 2018/06/27(水) 09:25:56
一位千葉です。東日本では親族が福島で色々ありました。
主さんの気持ちも理解できますよ。
下の娘が生まれた年新潟の震災がありました。千葉も結構揺れまして。
生まれたばかりの娘を抱いて リュックには娘のもの詰めるだけ詰めて。
練習してみよう!ってリュック背負ったら立てなかった…赤ちゃん抱いて上の子手を繋いで…
無理だ!って泣いてしまった。
でも、できることはしようって 備蓄したり避難場所話し合ったりしてきました。
もう、覚悟を決めることが一番大事です。
シミュレーションいっぱい考えたりね。するとどう頑張っても無理な時が出てきます。うちなんて親から離れて行動する年ですから余計に。
守ってやりたいけど手元にいない場合が多い。
だから今はどうやって家に帰るかとか、鞄にはカロリーメイト入れとこうとか小さい事から話しています。
心配なのはわかります。私たちお母さんに出来ることは自宅で被災したら無事でいられる事です。
あんまりナーバスになり過ぎて辛いなら病院で心療内科などでご相談されても良いかもしれません。+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する