-
319. 匿名 2018/05/10(木) 10:06:51
同じ学歴で同じ会社に就職しても
高給取りになる人とそうでない人がいるから
仕事出来る人と学歴とやっぱり違うのかなって
思う。
社会の厳しさに耐えられなくて高学歴でもニートの人も一杯いるし。
入り口は学歴が必要だけど肝心なのはそこからよね、仕事は要領と忍耐力。
それとは別に特に贅沢や出世に魅力を見出だせない若い人の価値観があるのだと思う。
平成は生まれた時から何でも揃ってるし、親が揃えてくれてるから特に不自由さもなく物欲もなく
育ってるから。
昭和は貧乏が普通で自分が大人になって稼いで自分で手に入れる意欲があったけど学歴での格差を身に染みて現実を見たからだと思う。+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する