-
207. 匿名 2018/04/05(木) 08:43:19
>>201
多分心療内科に行けば「よく鬱」くらいの診断はつくと思うから
それを元に「治療のため養育困難」ってことでしばらく施設に預けて
あなたは少し、お子さんから離れて休んだら?
「このままだと虐待してしまうかも。心中も考えてる」とか言えば多分可能だよ。
実際、まいりきって心中なんかするよりは、半年か一年でも預けた方がずっとマシだよ。
お子さんはHSP(敏感・繊細すぎる子供)とかかな?と読んでいて思った。
あと、公立の幼稚園はともかく小学校は「泣き叫ぶ」くらいじゃ入学拒否はできないから
頑張って厚顔無恥なママさんになって
「あらあら緊張してるのかしら〜?じゃあ先生よろしくお願いします〜」って
シレッと先生に押し付けることはできるから
あと数年のしんぼうだと考えるのも手。
話せるようになれば、泣き叫ぶ以外に「何が嫌なのか」「どうしたいのか」「どうして欲しいのか」を伝える手段も生まれるからね。
とりあえず、母親だからって、キャパを越えたものを1人で
抱え込むことはないよ。
母親だってどうにもできないことはある。
あと、自閉症や発達障害ではないとしても
日常生活に困難をきたしてるのは間違いないから、
児童精神科や小児精神科で診察を受けて
頓服薬を投薬してもらってもいいと思うよ。
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する