-
1. 匿名 2018/03/30(金) 16:55:32
教科書ではイギリス人の一家が長寿の里として知られる大宜味村を訪れ、食文化を体験する様子などをつづっている。豆腐ようを食べた感想を英語で「ブルーチーズと放射性廃棄物を足して2で割ったものを食べたよう」と表現した。総コレステロールの低下に効果があるとしながらも「私は高いコレステロールの方を選ぶだろう」と記した。
+1
-91
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1. 匿名 2018/03/30(金) 16:55:32
+1
-91
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2017年度の教科書検定に合格した高校英語コミュニケーション英語3の教科書に、沖縄の伝統料理「豆腐よう」が「放射性廃棄物を食べているよう」と記述されていたことが29日までに分かった。発行元の文英堂は「誤解を招く恐れがある」として文部科学省に同日、該当部分を削除する訂正申請を行った。