ガールズちゃんねる

小さい頃からずっと謎だったこと

143コメント2018/03/07(水) 19:34

  • 102. 匿名 2018/03/06(火) 22:20:32 

    >>43
    英語の由来はわからないけど、日本語では元々寝てるときに見るものの意味でしかなかった。
    多分、英語のdreamから「将来の夢」も言われるようになったんじゃないかな?

    【夢の語源・由来】
    夢の語源は「寝目(いめ)」で、「寝(い)」は「睡眠」、「目(め)」は「見えるもの」の意味である。
    平安時代頃より「ゆめ」に転じ、「はかなさ」など種々の意味で比喩的にも用いられるようになった。
    夢が「将来の希望」といった意味で使われ始めたのは、近代以降である。

    +16

    -0

関連キーワード