ガールズちゃんねる

介護現場の実態

498コメント2018/02/11(日) 00:22

  • 332. 匿名 2018/01/21(日) 23:58:29 

    妊娠を機に辞めましたが、元介護職でした。
    仕事内容自体を苦に思ったことはほとんど無いです。というか、仕事内容が嫌だと勤まらないので。

    スタッフによって言うことが違うのが本当に辛かったです...

    例えば
    ・ぬるま湯を作るのに、熱湯→水で作れと言う人、水→熱湯で作れと言う人
    ・入浴介助でシャワーチェア(全介護の方用の、シャワー用の手すりや背もたれが付いた椅子)への移乗を、利用者さんの個室でしろと言う人、脱衣場でしろと言う人
    ・オムツにしろと言う人、リハパンにしろと言う人
    ・2人介助でしろと言う人、1人でやれと言う人
    ・トイレ掃除を今しろと言われしていると、他のスタッフになんで今してるのと言われる
    ・利用者さんのご家族が来られ、挨拶だけしようとしたところ色々質問や相談を受け対応していると、「何で貴女が家族さんと話してるの!!」と怒られる ← 管理職からは「ご家族への対応よろしく」と言われていたにも関わらず

    などなど...もちろん、どこの業界もそういうことがあるのはよく分かるんですが。
    「人によって言うことが違って困る」と言うと「本人に直接言え」「適当に流せ」「反抗するな」「そんなのはどこに言ってもある」など。

    仕事内容自体は全く苦ではなかったんですけどねー...

    +49

    -0

関連キーワード