-
37. 匿名 2018/01/13(土) 09:20:26
北野たけしの医学系のTVで、塩分過剰摂取が問題って話してたよ。
塩分を過剰に摂取すると体に水分を溜め込み易くなる。その状態で寝る姿勢(体が水平)になると重力で下半身に溜まっていた排泄されていない水分(浮腫)が内臓に戻り易くなり排泄するよう促され夜間頻尿に繋がるそう。
あと、もう一つは下半身の筋肉の衰え。ふくらはぎにある筋肉は血液循環のポンプの役割をしていて衰えると戻す力が弱く溜まり易くなるそう。
運動が苦手な人は塩分を夕食には控えめにして寝る時は足を上げて寝ると軽減されるそう。
運動が可能な人はふくらはぎを鍛える踵上げ下げ体操して、先と同じく夕食は塩分を控えめにだそう。60~80代の老夫婦数人で試したのでは治ってました。+28
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する