ガールズちゃんねる
  • 390. 匿名 2017/12/30(土) 22:01:16 

    マスコミお得意の切り抜きインタビューなら本意で言ってるかどうかわからないけど、
    亡くなった祖父は真逆のことを言っていた。
    祖父は元銀行の営業員。
    営業から帰った後はパソコンがなくて電卓使ってたから、残業は余裕で100時間超えてたらしい。
    私は元金融営業。
    残業50時間以内だったけど、毎日歩き回って会社に戻って、法改正したから業務のルールが物凄く厳しくて常にチェックされる、同時並行でパソコンも使いこなして、昔だったら特定の金融商品だけ勉強してたら良かったけど、今の時代だとほぼ全ての金融商品扱ってると思う。入れ替わり激しいから毎日勉強。

    祖父も終戦明けに就職したから、その時代なりの苦労はあったと思う。
    でも祖父は今の若者は複雑な社会構造の中でよく頑張ってる、凄いって言う人だった。
    今の時代でパソコンで済ませられる単純作業は、昔の不便な時代に一生懸命取り掛かってたんだよね。
    今は何もかも複雑化してて求められるスキルが上がってる。

    若者を否定しないでほしい。若者だって必死に頑張ってる。
    昔は量の時代だったけど、今は質の時代なんだよ。比較しちゃいけない。
    昔の方が~と本意で言っている老人が本当にいるなら、「時代に救われてよかったですね。今は業務時間内に終わらせなければ無能扱いですよ」と言いたい。

    +20

    -0