ガールズちゃんねる

日本の家電業界は復活できると思いますか?

1223コメント2018/01/05(金) 13:14

  • 708. 匿名 2017/12/27(水) 14:23:12 

    iPhone、Xperia、HUAWEI使ったことあるけど、使ってる時期が違うから単純に比較できないかもしれないけど、あくまで個人的な実感としてはHUAWEI>Xperia>iPhoneだった。
    iPhoneはアフターサービスが悪すぎ。今は違うのかもしれないけど、一つのこと聞くのもappleとSBたらいまわしにされたり店舗に相談に行くのもわざわざ予約して遠くのAppleまで行かなくちゃいけなかったり面倒だったし、Appleストアの店員がなぜか偉そうw
    物も1年くらいで速度が遅くなったりして不便だった。
    Xperiaはその点はやっぱり日本製でその辺の対応は良かったけど、やっぱり1年くらいでバグってた。
    あと、無駄な機能が多すぎてすぐ電池がなくなる。あと、羊みたいなキャラクターも邪魔w
    iPhone、Xperiaは私の使い方が悪いのもあるけど、年に数回は画面割ってた(笑)
    格安SIMに変えるタイミングでHUAWEIにしてみたら、今のところ1年半くらい何も問題ない。
    てか、昨日の夜ジップロックに入れてこのトピ見てたんだけど、底のほうに1cmくらい水がたまってたことに後から気づいたwけど、まったく故障せず。
    落としまくってるけど、画面にヒビすら入らない。
    最初に壊れた時の保険がない代わりに1円でもう一台買っておけるプランにしたんだけど、まだまだ使わずにすみそう。

    中国人なんて雑に扱ったり、変なクレームつける人が多そうだから、作る側もそういう人たちを想定して作ってるのかな?なんて思ったり。
    かくいう私も某自動車メーカーに勤めてたんだけど、開発部門では、クルマ好きの人たちが多くて、あまり雑に扱う人がいるということを想定していない感じがした。
    日本人のような物の扱いが丁寧であまりクレームをつけない消費者ばかりを想定していると海外のニーズにはおいつけないのかな?
    スマホのニーズは間違いなく無駄なく電池や物自体の持ちが良いことが優先だと思うのだけど。

    +8

    -2

関連キーワード